脱毛は「医療行為」です。
脱毛は「医療機関」で受けましょう。
当院ではレーザー機器を用いた医療脱毛(レーザー脱毛)を行っています。
医療脱毛とは?
医療脱毛とは、専用の医療機器(レーザー脱毛器など)を用いて脱毛を行うことをいいます。
医療機器は医師や看護師などの国家資格を持つ医療従事者のみが取り扱うことができます。つまり、医療機関でのみ受けることができる脱毛が医療脱毛なのです。
一方、エステやサロンなどで受けることができる脱毛(光脱毛など)は医療脱毛ではありません。
レーザー脱毛の仕組み
皮膚に当てたレーザーは毛の色素(メラニン)に吸収され、熱エネルギーを発生します。この熱により毛包(毛がつくられる部位)が破壊されることで脱毛が起こります。
レーザー脱毛は一般的に光脱毛よりも高出力での照射が可能であり、皮膚の深いところまで達し直接的に毛包を破壊するため脱毛効果が高いとされています。
当院の医療脱毛で使用するレーザー
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは755nmの波長を有するレーザーです。メラニンへの吸収が非常に良く、毛根を効率的に加熱し発毛組織を破壊します。世界中で最も使用されている脱毛レーザーであり、多くの部位の脱毛に適しています。
Nd:YAGレーザー
Nd:YAGレーザーは、アレキサンドライトレーザーより長い1,064nmの波長を有するレーザーです。アレキサンドライトレーザーよりもメラニンへの吸収率が低いため色黒肌の方の脱毛や皮膚の色が濃い部分の脱毛に適しています。また、この波長のレーザーは皮膚の深い部分に達するため、深い部分に毛包がある毛を脱毛することが可能です。
当院では、上記2種類のレーザーを使い分けられる「ジェントルマックスプロ」を導入しています。厚生労働省の認可を受けているレーザー脱毛器であり、医療機関でのみ使用が認められています。
治療には複数回の施術が必要です
毛には毛周期というものがあり、毛がつくられる時期(成長期)、毛がつくられずに止まっている時期(休止期)、成長期から休止期へ移行する時期(退行期)のサイクルをくり返しています(下図)。身体の同じ部位でも毛周期の異なる毛が混在していますが、脱毛効果が得られるのは成長期であり休止期には効果がありません。そのため、しっかりした効果を得るためには繰り返し施術を受ける必要があります。身体の部位によっても毛周期は異なり、休止期が長い部位では反応する毛が少ないため、より多くの施術回数が必要になります。
一般的にレーザー脱毛は光脱毛に比べて少ない施術回数で済むといわれていますが、1カ所あたり7~10回程度の施術回数が必要になります。
このような方にお勧めです
- 毎日のムダ毛処理が煩わしい
- エステ脱毛を受けているがあまり効果がない
- 少ない施術回数で確実に脱毛をしたい
- 医師や看護師の資格がある人に施術してもらいたい
- 施術後に皮膚トラブルが起こってもきちんと治療して
もらいたい
など
施術による副作用・皮膚トラブル
施術時の痛み
レーザー照射時には、軽くゴムで弾いたような痛みがあります。耐えられないような強い痛みではありませんが、アレキサンドライトレーザーよりもNd:YAGレーザーの方が皮膚の深くまで達するためより痛みが強い傾向があります。ご希望により麻酔クリームの使用が可能です。
熱傷(やけど)
皮膚表面のやけどをきたすことがあります。水泡(水ぶくれ)や痂疲(かさぶた)、色素沈着を起こすこともあります。
アレルギー反応
照射部位に湿疹が出現し、かゆみを伴います。膝から下の足に多いとされますが、他の部位でも起こることがあります。毛嚢炎
細菌感染による毛包の炎症により発赤やかゆみが出ることがあります。毛が密集し蒸れやすい部位で起こりやすいとされています。
凍傷
やけど予防のため脱毛器に備え付けられている冷却ガスにより凍傷が起こることがあります。
硬毛化
レーザーを照射することで、まれではあるものの毛が濃くなったり太くなることがあります。顎やうなじ、肩や二の腕で起こりやすいとされています。
次のような方は注意が必要です
日焼けがある方
日焼けした肌にレーザーを照射すると、やけどや色素沈着、色素脱失などのリスクが高くなります。日焼けが改善してからの施術をお勧めします。
刺青、アートメイクがある方
刺青やアートメイクがある部分の脱毛は可能ですが、色が変化し目立ってしまう場合があります。
妊娠中、授乳中の方
レーザー照射自体は胎児や乳児に影響はありませんが、皮膚トラブルが発生した際に妊婦さんや授乳中の方では使用できる薬剤が限られるため治療が困難になる場合があります。
ペースメーカー埋め込み中の方
脱毛器が発する電磁波により誤作動を起こす可能性があります。
金製剤の内服や美容目的で金の糸を入れている方
治療困難な色素沈着が生じる可能性があります。
※その他、医師が不適当と判断する場合
介護脱毛について
介護脱毛という言葉を知っていますか?
介護脱毛とは、介護を受ける段階になってから脱毛をするという意味ではなく、「将来的に介護を受けることを想定して、その前にあらかじめ脱毛を行っておく」という考え方です。
社会の高齢化が進み、第三者から介護を受けることが身近になってきた現在、デリケートゾーンやわきなどの脱毛を受ける人が増えてきています。これらの部位の脱毛をすることで清拭や排泄の介助がしやすくなる結果、汚れや臭いが残りにくくなり皮膚の炎症や感染症などの予防につながります。
介護脱毛は不安なく介護に向かっていくための準備のひとつであり、介護を受ける側と介護する側の双方にメリットがあるといえます。脱毛効果が高く安全性にも配慮している医療脱毛は介護脱毛に適しています。
前述のようにレーザーはメラニン色素に吸収されて脱毛効果を発揮しますので、色素のない白い毛はレーザーに反応せず脱毛効果が得られません。介護脱毛を希望される方は、白い毛が増える前に施術を受けられることをお勧めします。
施術までの流れ
- 1. 診察・カウンセリング
-
- 肌の状態や健康状態、持病や内服薬の確認などをおこないます。
- ご希望を伺い、施術内容や料金についてご説明いたします。
※カウンセリング料として2,000円をいただきます。
- 2. テスト照射・施術の予約
-
- テスト照射を行い、レーザーによる肌の反応を確認します。
- 施術日の予約を行います(テスト照射から2週間以上空ける必要があります)。
- 3. 施術
-
- 予約した施術日に来院いただきます。
- 当日の体調や肌の状態によっては治療を受けられないことがあります。
- 次回の施術予約を行います。
施術前の留意事項
前日または当日に自己処理(剃毛)をお願いいたします。毛が多い状態で施術を受けると、お肌をやけどするリスクがあるほか、十分な脱毛効果が得られません。ご自身での処理が難しい場合はスタッフが施術前に剃毛を行います(有料になります)。
このほか、紫外線にあたり過ぎないようにする、制汗剤の使用は控える、施術前日と当日の飲酒は控える、といった注意点があります。また、生理中の方は、生理がおわった後にご受診ください(デリケートゾーンの脱毛をご希望の場合)。このほかにも、お薬を使用しているとき、予防接種を受けたときは、副作用や副反応が出ることがありますので、事前にスタッフにご相談ください。
施術後の留意事項
皮膚トラブルを避けるためには、お肌を十分に保湿すること、抜けかけの毛を無理に抜かない、紫外線対策を行う、施術当日の入浴は控える、施術から数日間は激しい運動や飲酒を控える、といった対策が必要です。詳細については、施術の際にスタッフからご説明いたします。
料金表(税込)
レーザー脱毛料金 | 1~4回目 | 5回目以降 |
---|---|---|
カウンセリング料(初回のみ) | 2,000円 | |
両手の甲(指含む) | 6,000円 | 4,000円 |
両足の甲(指含む) | 6,000円 | 4,000円 |
両上腕(ひじ上~わき手前) | 12,000円 | 8,000円 |
両前腕(ひじ下~手首) | 12,000円 | 8,000円 |
両ひじ | 5,000円 | 3,000円 |
両大腿(ひざ上~鼠径部) | 12,000円 | 8,000円 |
両下腿(ひざ下~足首) | 12,000円 | 8,000円 |
両ひざ | 7,000円 | 5,000円 |
両わき | 6,000円 | 4,000円 |
背中 | 18,000円 | 15,000円 |
臀部 | 10,000円 | 8,000円 |
胸部(鎖骨下~みぞおち) | 18,000円 | 12,000円 |
腹部(みぞおち~へそ下) | 18,000円 | 12,000円 |
Vライン | 8,000円 | 6,000円 |
Iライン | 6,000円 | 6,000円 |
Oライン | 6,000円 | 6,000円 |
口まわり | 7,000円 | 5,000円 |
剃毛料金(一部位あたり) | 2,000円 |